口永良部島(本村、湯向区)集落概要
・屋久島の北西約 12km に位置する。長さ 12km、最大幅 5km、 周囲 49.67km、面積 38.04 km²。
・73 世帯123人(本村 65 世帯 112 人・湯向 8 世帯 11 人)。 <平成 28 年 10 月末現在>
・金岳小学校 4 名、金岳中学校 8 名(南海ひょうたん島留学制度あり)
<平成 28 年 10 月末現在>
・島のなりたちは、150 万年前ごろのフロントの活動開始により、 番屋ヶ峰火山、古岳火山、新岳火山の火山活動に伴い形成された。
・古くから南島航路の避難地として利用され南方の島々や外国と の交流上重要な役割を果たしてきた。
・2007 年に溶岩台地と照葉樹林、サンゴと熱帯魚、湧き出る温 泉など豊かな自然が評価され全島が「屋久島国立公園」に編入さ れた。
・2016 年には生態系の保全と持続可能な利活用の調和を目指す、 ユネスコエコパークへ登録された。
001)自然山 |
002)伝統行事金峯神社大祭 |
003)民俗芸能棒踊り(金峯神社大祭奉納) |
004)名所旧跡金峯神社 |
005)暮らし村の風景 |
006)産業農作物・畜産 |
007)事業港祭り、くちえらぶ夏祭り |
008)特記事項火山 |