夏祭り
概要
・全国的に盆踊りとして行われる一般的な夏の行事。
・中間では宗教行事、或いは伝統行事としての盆踊りはなかったようで、現在の 盆踊りも夏のお楽しみとして行われるようになったと思われる。
・夏祭りの一環として、踊りも全国で踊られる一般的な曲目が選ばれている。
・帰省者も多い時期なので、盆踊り以外の催しも含めて集落の夏休み交流行事 として行われている。
・ウミガメ保護事業の一環として孵化した子ガメの子供たちによる放流は、中間ならではの行事である。
平成27年8月14日実施記録
・盆踊り以外に、保護事業として孵化させたウミガメ≪中間浜とウミガメ――リンク≫放流や子供のスイカ割りなどが行われる。
・午後5時過ぎに広場に家族連れが大勢集まり、集落で孵化させた子ガメを受取り、浜で放流する。
・6時半過ぎ、薄暮の公民館広場で盆踊りが始まる。
・子供会が売店を開いて楽しみを添える。
・最後は子供たちのスイカ割り、楽しい夏の宵の楽しみとなる。