やくしま夏祭り
概要
・各集落ごとにそれぞれ行われる夏祭りにはそれぞれに特色が色濃くみられるのが面白い所だが、特に花火の規模に象徴される祭りの規模は宮之浦の「ご神山祭り」と、この安房「やくしま夏祭り」が双璧をなしていると言えよう。
・午前中から漁港において遊覧漁船、公民館ではフリーマーケット、安房川でのカヌー教室など夕方からのお祭り本番以前から一日通して楽しめる催し物が用意されている。
・46回目となる2016年の開催はやくしま夏祭り実行委員会の主催、安房区と安房電気利用組合の共催、屋久島町以下多数の後援により催された。
平成28年度やくしま夏祭り{8月13日}の記録
悪天の場合14日・15日・20日と延期される予定だったが無事晴天により開催となった。
<スケジュール>
10時~13時 安房公民館にてフリーマーケット
8時~5時 漁港にて遊覧漁船
13時~15時 安房川にてカヌー教室
16時~21時 飲食物販売 {但しそこまで早くから営業を開始している店は多くなかった}
21時~21時半 花火大会 安房港会場付近にて
18時~21時 舞台演芸
・午前の開始からそれぞれのイベントは盛況に推移し、夕方から人も集まりお祭り本番といった様子。
・18時にはバナナのたたき売りから始まり歌・ダンス・舞踊と様々な演芸が披露され、大会会長挨拶を挟み大トリは鹿児島国際大学のよさこい同好会が場を締め、最後の花火に向けて大いに盛り上げた。
・花火は都会では考えられないほどの近距離で魅了し、毎年の夏の思い出となった。
写真
名物花火大会名物花火大会。 |
フリーマーケット公民館でのフリーマーケット。 |
漁港での遊覧漁船漁港での遊覧漁船。 |
カヌー教室安房港でのカヌー教室。 |
舞台演芸1舞台演芸バナナのたたき売り。 |
屋台出店2屋台出店。 |
舞台演芸3舞台演芸 剣道演武 |
舞台演芸4舞台演芸 フラダンス |
舞台演芸5舞台演芸 和太鼓 |
舞台演芸6舞台演芸 ダンス |
舞台演芸7舞台演芸 中学生 |
舞台演芸8舞台演芸 フラダンス |
舞台演芸9舞台演芸 舞踊 |
舞台演芸10舞台演芸 フラダンス |
舞台演芸11舞台演芸 フォークソング |
舞台演芸12舞台演芸 フラダンス |
舞台演芸13舞台演芸 和太鼓 |
舞台演芸14舞台演芸 和太鼓 |
舞台演芸15舞台演芸 よさこい |
舞台演芸16舞台演芸 よさこい |
舞台演芸17舞台演芸 よさこい |
花火大会花火大会 |