ドラゴンボート大会
概要
・昔は、益救神社の御神体を海上の船にうつして祭りをしてから押し舟の行事をした。
・各町(5町)に分かれ、宮之浦川の橋の方から河口まで漕ぐ競争をした。
・5艘あり、みな裸で鉢巻きをした。
・二回行った。
・オシブネをしないと川の神がたたるといわれた。
・水神祭りとともにカツオ豊漁祈願と青年たちを鼓舞する行事という。
・いまはドラゴンボート大会と名前を変えてレースが行なわれている。
2015年8月9日大会記録
・当日は好天に恵まれた。
・NTT前広場が開閉会式の場所。
・とうせんきょう橋下たスタート地点。
・右岸には「ドラゴン大会」の黄色い看板が。
・船の先頭には太鼓をたたきピッチを合図する役が。
・複数のチームがそれぞれの衣装で出場。
【文献・その他】
・上屋久郷土誌
写真
あきんど通り会デットヒートを繰り広げるレース風景 |
受付受付「ドラゴン」の桃太郎旗 |
右岸「ドラゴン大会」の看板右岸の看板 |
ボートの船首ドラゴンボートの船首 |
優勝カップ優勝カップ |
カップ返還優勝カップ返還 |
左岸から出発出発 |
上流へ上流へ漕ぎあがる |
レースレース風景 |
レース上流へ漕ぎあがる |
レース上流へ漕ぎあがる |
レース上流へ漕ぎあがる |
上流へ上流へ漕ぎあがる |
看板の前で看板の前でレース風景 |
レース風景レース風景上半身裸の選手も |
左岸から左岸から仲間を見守る |
女性の参加者も女性の参加者も多い |
レース風景デットヒートを繰り広げるレース風景 |
レース風景デットヒートを繰り広げるレース風景 |
レース風景デットヒートを繰り広げるレース風景 |
記念撮影記念撮影 |
レース風景デットヒートを繰り広げるレース風景 |
表彰式風景表彰式風景 |
賞状授与賞状授与 |
トロフィー授与トロフィー授与 |
賞状授与賞状授与 |
トロフィー授与トロフィー授与 |
賞状授与賞状授与 |