一湊浜祭り
【概要】
・元々は4月1日の「浜出ばえ」、6月3日の「港まつり」が開催されていた
・港まつりは明治18年6月3日にあった大火事を忘れない様に開催される様になった
・現在ではその二つの行事を合わせて「一湊浜祭り」となった
・一湊漁港で行われ、神事や子供達による餅まき、船団パレード、ステージでの演芸、地域海産物・農産物の販売がある
・「サバのつかみ取り」は全国唯一
・船団パレードは誰でも乗船できる
【平成28年2月14日実施記録】
・船団パレードが行われ、一湊湾を大漁旗を掲げた漁船が周回した
・地域海産物・農産物の販売、うどんコーナー、かき氷販売などがあった
・年齢別に鯖のつかみ取りが行われた(小学生以下、小学生、中学生、女性)
【文献・資料】
・一湊区ホームページ
写真
船団パレード浜祭り船団パレード |
船団パレード大漁旗をかがける船団パレード |
船団パレード船団パレードは一湊湾を周回する |
入港漁船大漁旗をかがけ港に入港する漁船 |
入港漁船大漁旗をかがけ港に入港する漁船 |
入港漁船大漁旗をかがけ港に入港する漁船 |
入港漁船大漁旗をかがけ港に入港する漁船 |
係留漁船大漁旗をかがけ係留された漁船 |
係留漁船大漁旗をかがけ係留された漁船 |
大漁旗漁船大漁旗をかがけた漁船 |
区長挨拶漁協にて区長挨拶 |
係留漁船大漁旗をかがけ係留された漁船 |
横断幕一湊浜まつり横断幕 |
かき氷・うどんかき氷・うどんコーナー |
泳ぐ鯖プールを泳ぐ鯖 |
鯖つかみどり鯖つかみどり |
鯖つかみどり鯖つかみどり |
鯖つかみどり鯖つかみどり |
鯖つかみどり鯖つかみどり |
鯖つかみどり鯖つかみどり |
大漁旗大漁旗 |