千亀の井戸
概要
・是枝千亀由来の井戸
・是枝千亀は谷山に生まれた
・是枝善右衞門に嫁ぎ、六人の子女をなした
・明治元年、家族とともに屋久島の一湊村に移り、宗教活動に献身
・屋久島にはじめて浄土真宗をひろめた
・明治14年9月15日没
・墓は、屋久島の信徒たちにより、谷山の上福元町に建てられた
・千亀の子孫は今でも屋久島の一湊に住んでいる
・兵頭昌明氏らが整備した
・ガジュマルも植栽したものか?
【文献・資料】
屋久島先賢伝(島を育てた先人達)中西書店