002010001.JPG

鬼火焚き 門まわり

概要

・ 日本南限の鬼火焚き。九州地方に古くからある伝統行事。特に鹿児島県は盛ん。
・ 正月の7日に行われる。
・ 一説では平安時代、陰陽師の儀式に原点があるともいわれている。昔に鬼の腕を焼いたときに「パーーンパーーン」と音がしたためその音が 竹の破裂音に似ていたため鬼火焚きと言われるようになった。
・ 集落の悪霊を焼き払う行事。お正月に飾っていたしめ縄などを一緒に燃やす。
・ 無病息災、五穀豊穣を願う。
・ 子ども達を中心に鬼に向かって、矢を放つ。大人は年男、年女も弓を放つ。
・ 立てた鬼が倒れるまで、火を燃やす。

写真

永田の鬼火焚き

a002001001.JPG

永田の鬼火焚き。

鬼火焚き風景

a002001002.JPG

永田川沿いの前浜へ行く手前の広場で行われる。

鬼火焚き風景

a002001003.JPG

各家庭から門松やしめ縄が集められる。

鬼の顔

a002001004.JPG

2016年の鬼の顔。

弓矢で鬼を狙う

a002001005.JPG

1本の竹を支柱にして作られる。

鬼火焚き風景

a002001006.JPG

準備整ってから、年男・年女、子ども達が弓矢で鬼を狙う。

弓矢

a002001007.JPG

弓矢も手作り。

鬼火焚き風景

a002001008.JPG

子ども達が中心になって鬼に向かって矢を放つ。

鬼火焚き風景

a002001009.JPG

子ども達は真剣に矢を放っていた。

鬼火焚き風景

a002001010.JPG

厄よけ祈願の年女の女性。

鬼火焚き風景

a002001011.JPG

小さい子も大人の手を借りて矢を放つ。

鬼火焚き風景

a002001012.JPG

着火する時は灯油を使っている。

鬼火焚き風景

a002001013.JPG

鬼火焚き風景。

鬼火焚き風景

a002001014.JPG

この日は風がとても強く火が弱くなることもあった。

鬼火焚き風景

a002001015.JPG

鬼火焚き風景。

鬼火焚き風景

a002001016.JPG

鬼火焚きと集落の人々。

鬼火焚き風景

a002001017.JPG

灯油を追加して、火を強める。

鬼火焚き風景

a002001018.JPG

灯油を追加して、火を強める。

鬼火焚き風景

a002001019.JPG

最後は大人数人で倒し、全てを焼く。

門まわり

a002001020.JPG

門まわり。子ども達が中心になって各家をまわる。

祝い申そう

a002001021.JPG

祝い申そうを歌う子ども達。

祝い申そう

a002001022.JPG

祝い申そう。

ダウンロード