中山(大山)神社
概要
祭祀:オオヤマツミノカミ
中山神社(別称:大山祇神社)は古くはモイヤマ(森山)かオモイヤマと呼ばれていた。
モイヤマは集落の中程にあった古木の繁る平地の聖地で、古くから農業の神であったらしく、木を伐るとたたりがあると言われている。
モイヤマは、吉田では吉田神社の祭祀であり、一湊など各地にある。山岳神と違って、より人里に近い、古い民俗信仰の面影を示すもののようである。
神社のすぐ後ろに立派なアコウの樹がある。
民家の中心にあり、すぐ裏手に永田岳神社がある。